2016年2月3日水曜日

節分




2月3日(水)晴



今日は節分です。
      「節分 2016」の画像検索結果            「節分 2016」の画像検索結果 

 


この節分の日は毎年2月3日だと思われている方が多いですが、実は違うんです。

立春の前の日を節分ですから、立春の日は太陽の角度によって決まるので、毎年節分の日は前後


します。


   「節分 2016」の画像検索結果         「太陽イラスト」の画像検索結果

立春は太陽の角度が315度になった日を立春と決められています。
 

 

(季節の節目の)(分け目)ということです!
 



旧暦ではこのように1年の始まりは立春から始まると考えられていました。




立春は大体2月4日頃を指すようになりました。


2月4日が立春であれば、2月3日が節分ということです。
 



日付けで覚えるのでは無く「立春の前日が節分」と覚えるようにすることです。


節分では、何時の間にか関西地方から「恵方巻き」を食べる習慣が始まりました。

 
この恵方巻きは節分の日の夜に食べます。






恵方巻きは福を巻き込んでくれるので、切らずにかぶりつきます。

しゃべらずにお願い事を心の中で唱えながら恵方の方角を向いて食べるんです。



「節分 2016」の画像検索結果
「節分 2016」の画像検索結果「節分 2016」の画像検索結果






さらに、節分には豆をまく習慣が有ります。





豆をまくようになった諸説
● 昔から米や豆には、邪気を払う力があると言われています。
  豆の持つ邪気払いの力で、鬼を追い払うために、
  豆をまくようになった。

● 昔、鞍馬山の近くの鬼が村人たちを困らせていました。
  その時に鬼を追い払うのに豆を使ったことから、
  豆をまくようになった。

● 鬼が暴れている時に、神様のお告げで豆を鬼の目に投げた   ら、
  鬼を退治する事に成功した。


 【魔(鬼)の目⇒魔目⇒まめ】と、【まめ⇒魔滅⇒魔を滅する】に、
  通じると考えらるようになった。

「節分 豆まき」の画像検索結果「節分 豆まき」の画像検索結果
 


ちなみに、豆まきの豆は必ず炒った豆を使いましょう。



「節分 豆まき」の画像検索結果










豆を炒る理由は、先程の【豆=魔目】を炒る事で、
 
鬼をやっつける意味があります。

また、拾い忘れた豆から芽が出ることが縁起が悪いとされているので

芽が出ないように、生ではなく炒るようになりました。






明日は、暦の上では春です。





不動産業も1年の内で一番忙しい繁忙期になります。




鬼は外、福は内




    「鬼は外 福は内」の画像検索結果       「鬼は外 福は内」の画像検索結果





立会川・大森海岸・平和島
大井町・大森
不動産情報は
立会川駅前
株式会社相幸

相幸のHP